博多ストーカー殺人事件の容疑者は多くが合致「ストーカー予備軍」5つの要因
スポンサーリンク

博多ストーカー殺人事件の容疑者は多くが合致、「ストーカー予備軍」5つの要因

記事によると…

・今年1月16日、福岡市の博多駅前で悲惨なストーカー殺人事件が起きた。被害者は、それまでも被害を訴えて警察に相談をしていたにもかかわらず、最悪の結末を迎えてしまった。

・海外の調査によると、女性の16%、男性の7%は何らかのストーカー被害を受けているという。わが国の内閣府の調査でも、何らかのストーカー被害に遭った人は、全体の7.3%、女性に限定すると10.3%にも及んだという。

・つまり、ストーカー被害というのは、他人事ではなく、世の中でかなり頻繁に起こっているものだという認識が必要である。もちろん、大半がしつこいメールや電話などの軽微な嫌がらせ行為であるが、なかには今回の事件のように重大な結果につながってしまうものもある。したがって、重要なのは、以下のような問いに対する答えを見出すことである。

・どのようなケースが長期的なストーカーとなるのか

・どのようなケースが重大な結果をもたらす危険なストーカーとなるのか

・再発するのはどのようなケースか

・こうした問いに関して、欧米諸国では「リスクアセスメント」という科学的な方法を用いて、比較的正確なリスク予測ができるようになっている。しかし、わが国ではまだそのような科学的手法は用いられていない。

■リスクアセスメントとは

・リスクアセスメントとは、問題となる行為について、関連するリスクファクター(危険因子)を疫学的な研究によって導き出し、本人が有するリスクファクターを包括的に査定することによって、将来の危険性を予測するものである。

・たとえば、身近な例で言うと、生活習慣病のリスクファクターとして、年齢、カロリーや塩分の高い食事、飲酒、喫煙、運動不足などがあるということは、常識としてよく周知されている。これらがリスクファクターであるというのは、長年の疫学的研究によって導き出された科学的事実である。

・したがって、生活習慣病を予防したり治療したりするときには、まずこれらのリスクファクターがどれだけ当てはまるかをアセスメントするとともに、改善に向けて該当するリスクファクターを除去していくことが大切になる。具体的には、食生活を改めたり、禁煙をしたりという生活指導である。

・ストーカーは立派な精神疾患であり治療が必要。

1月28日

博多ストーカー殺人事件の容疑者は多くが合致、「ストーカー予備軍」5つの要因

ストーカー


ストーカー(英: stalker)とは、特定の人につきまとい行為を行う人物のこと。つきまとい行為は「ストーキング(英: stalking)」「ストーカー行為」ともいう。

ネット上のコメント

・筆者の言いたいことは分かるが軽微なストーカー行為をしただけで強制的に治療を受けさせることは憲法の観点から難しいのが実情です

・日本は神経内科病床が世界的に比較しても多い。家庭内で手に負えない精神疾患者を社会から隔離することに日本の精神医療が比重を置いてきたからであろう。

・ストーカー規制法って被害者の隔離や保護は自主性に任せているか規定されていない。
もう少し踏み込んで加害者側の生活様式を変えるアドバイザーを付けるべき方向にいくべき。

・ストーキング自体を罪にして、ストーカー相談ではなく、被害届を出せるようにできないのでしょうか?そうすれば、ストーカーに接近禁止命令を出すのではなく、逮捕ができる。逮捕ができれば、治療ができると思う。

・ストーカー規制法が施行されていても、後を絶たない凶悪な犯罪。

・お母さんが殺害され、残された娘さんの事を思うと胸が苦しくなります。
自分が被害者遺族なら、逮捕されようが寺内進を絶対に生かしてはおかない。

・誰が、どの時点で、どのような手段、どのような拘束力を以て治療させるのか?極めて難しい問題ですよね。

警察じゃないんだよ。 政治家なんだよ。 どうしようもないのは。

こんな記事も読まれています





スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう