福岡市、第2子以降の保育料無償化 所得制限なし 23年度から
スポンサーリンク
スポンサーリンク

福岡市、第2子以降の保育料無償化 所得制限なし 23年度から

記事によると…

福岡市は2023年度から、第2子以降の保育料を所得制限を設けずに無償化する方針を固めた。0~2歳児が対象。23年度一般会計当初予算案に関連事業費を盛り込む。23年度一般会計当初予算案の総額は、22年度並みの1兆200億~1兆700億円程度となる見込み。

・高島宗一郎市長は22年11月の市長選で4選を果たした後、少子化対策に注力する方針を掲げていた。 

・現在、国は3~5歳児の保育料を無償化。同市では0~2歳児の保育料について、住民税非課税世帯を対象に無償化し、同じ世帯で2人以上の子どもが同時に保育施設を利用している場合、第2子が半額、第3子以降は無償としている。  

・また、学習指導員を新たに配置する事業も始めるなど教育政策も充実させる。  市は2月17日開会予定の市議会に予算案を提出する。【野間口陽】

1月18日https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae8f06e04a7bf3898671bea34ea105f9d081418

福岡市

福岡市は、福岡県西部に位置する市。福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市である。

子供は国の宝だし、未来の日本を担ってくれる。だから、子育てをしてる親は、それだけで凄く日本の未来に貢献してるのです。 結婚に対する価値観も多様化する中だからこそ、それを受け入れつつ、子供をもうけたい親が安心して沢山子供を育てられる様に国が責任を持って税制や体制を整えるべきだと強く思ってました。20年前から。 遅すぎたけど、いい加減やはくやりましょう!

保育料無償と同時に保育士の配置増員もお願いします。無償になり最大利用で11時間預けられる子が増えた場合、保育士は今の人数でどれだけ働けばいいのでしょうか。無償化は歓迎するが、受け皿の整備も整えていただかないと、現場には恐ろしい皺寄せがきそうです。保育士も労働者で家庭を持つ人もいるのです。8時間以上の労働を当たり前にしないで下さい。

非課税世帯でなく、共働きで仕事をする為に預かってもらうのであれば、保育料は支払います。その保育料で、保育士さんの待遇を良くして欲しいです。 そうなれば、保育士さんの人数も増え、待機児童も減るのなら、その方が少子化対策につながると思う。

子育てのサービスが良くなるのは良い事だが、お迎えの時間にちゃんと制限はあるのだろうか?

子育ての支援が充実することはいいことだと思います。

それより、中学、高校、大学にかかる学費等々の補助があった方が、育てる側としては助かります。

それらは国がやることだろ? そうです。知事会も各地方議会もどんどん突き上げてください。

【朗報】1日最大時給7500円で1日5時間、月収112万5000円

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう