Contents
菅義偉が死ぬ覚悟で「岸田増税」と闘いを始めたのだから、石破茂は黙りなさい…日本の潜在的国民負担率は56.9%
・菅義偉元総理大臣が岸田文雄政権の増税規定路線に異を唱えた。不景気+インフレで生活が厳しくなっている中で、多くの国民の声を代弁した。ジャーナリストの小倉健一氏が「なぜ今岸田下ろしが起きないのか」「菅義偉氏の公然批判の意図は何か」を解説する――。
この状態でそもそもなんで岸田下ろしが起きないのか
・なぜ、自民党はこの人を首相の座から引きずり下ろし、岸田文雄氏を首相の座につけたのか。私が、自民党に対して、強い不信感を持たざるを得ないのは、この点だ。 普段は「自民党は懐が深い」だの、「国益のためには、不人気な政策をも実行する」などと言いふらしておきながら、自民党国会議員たちは、自分たちの選挙が近づくと、菅義偉氏という有能な指揮官をさっさと引きずり下ろした。今、支持率が超低空飛行の岸田首相を下ろそうという動きがほぼ皆無なのは、4月に実施される統一地方選挙において改選となるのは、あくまで地方議員であり、自分たちの地位が脅かされないためだ。
・「岸田を下ろすと次が河野太郎氏か、茂木敏充氏という永田町や霞が関から支持を得ていない人になるから、岸田下ろしが起きていない」などとする風説が、まことしやかに出回っているが、完全に出鱈目(でたらめ)。岸田首相が増税政策を連発する中、自民党国会議員で減税を訴えた人は100人以上いるが、とにかく国会議員という椅子にしがみつきたいから、何もしないのだ。
総理大臣にあと一歩となったところで、増税を一旦封印した岸田氏
・岸田首相はこれまで、筋金入りの増税主義者として、政治家の道を歩んできた。政調会長時代には「財政健全化の道筋を示すことが、消費を刺激して経済の循環を完成させる」「財政出動が将来への不安を増大させかねない」「最優先の課題として消費税引き上げが必要」と発信してきた。つまり、増税すると世間が安心して消費をするようになる、増税が消費を刺激して景気が良くなるという摩訶不思議な理論を、政治家として実践してきた。
・それが総理大臣にあと一歩となったところで、増税を封印。その後、衆議院選挙、参議院選挙を経て、何事もなかったかのように、昔の自分を取り戻し、増税を推進しはじめたのだ。
・最近の例では、国が二酸化炭素(CO2)の排出に課金して削減を促す「カーボンプライシング(炭素課金)」の導入だろう。「課金」という言葉で誤魔化(ごまか)しているが、要するに「税金」のことである。昨年の防衛増税に続いて、また国民負担を増やす。
1月22日
菅義偉が死ぬ覚悟で「岸田増税」と闘いを始めたのだから、石破茂は黙りなさい…日本の潜在的国民負担率は56.9%(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
菅義偉
菅 義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、秋田県出身の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。
・日本の税金は、各種税金のほかに各種社会保険料(国民年金負担金、健康保険料、介護保険料など)や、電気ガス料金の各種賦課金など払わなければ訴えられる制度が沢山ある。もっといえばNHKの料金や自動車の保険料も実質支払わなければならない金である。日本の潜在的国民負担率が57%もあるというのは正しいと思う。所得の約7割は税金的に取られているのだから消費が出来なくなるのはやむを得ない。今後は税金は国民負担率として統一表示してほしい。
・政治というのは、国民が見えている範囲の外においても色々なバランスを取りながら進めるものということは理解はしているが、増税のダメージを受ける働く世代が傍観していることだろう。 国民世論とはいうが、投票しなければただのアンケート結果なだけ。 投票し、地元選出の議員に陳情する。聞いてくれて政治に反映させてくれたら次も投票する。聞いてくれないなら聞いてくれそうな人に投じる。
・こういう記事、評論家等の発言で具体的な数字を見せられるとさすがに負担だけで恩恵はほとんどなさそうと言う考えに行き付くが選挙では与党多数と言う結果になってしまう。お隣の国と違い日本人は騒がないし大人しいから一時的な声に反応してしまう。野党は批判だけでなく対案をと言う意見も多いがそういう政策でも自民党は平気で自らの成果としてしまうから反対意見ばかりになってしまう。もう少し政権交代可能な国にならないと政策変更は難しいと思う。
・岸田さんは官僚目線を止めて、菅さんのように国民目線で政治をすべきです。経済成長あっての財政再建といっているくせに、増税が先行していてはお話になりません。今年の10月からインボイス制度が始まりますが、あれは間接的な消費税増税ではないですか。弱い者から搾り取るようなことをしなくても、経済成長さえすれば、企業からも個人からも自然増収が期待できるでしょうに。増税論は経済成長させてからにして欲しいです。
・菅氏は安倍元総理のマイナス・イメージを引きずって総理になったからマイナスからのスタートだった。 一方岸田氏は安倍氏からの禅譲確実と言われていたのに、最後の段階で裏切られ同情票を買ってのプラス・スタートだった。 が、ふたを開けてみれば実行力があった菅氏と、実行力に疑問符が付いた岸田氏。次の総理に菅氏が返り咲くかどうかは不明だが、少なくとも総理としての実績や評価は菅氏のほうが岸田氏より高い。 石破氏は依然として国民的人気は高いが、党内に敵が多すぎる。河野氏も同様。派閥の親分からの応援さえもらえないのだから総理の目はなさそう。