速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ
スポンサーリンク

速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ

記事によると…

F-20の原型 F-5戦闘機って?

・1980年代中頃、東西冷戦下における同盟国への援助合戦の「落し子」として、アメリカで誕生したとある高性能機が、どこの国からも採用されることなく生涯を閉じました。その名は「タイガーシャーク」。性能面でも価格面でも優れた機体だったのですが、なぜ試作に終わってしまったのでしょうか。

さかのぼること70年ほど前の1950年代末、旧ソ連(現ロシア)はその同盟国に、MiG-17「フレスコ」やMiG-19「ファーマー」といった戦闘機を供給するようになりました。そこでアメリカは、これらに対抗できる機種を西側同盟国に供給する必要に迫られます。しかし、機密保持の観点からアメリカが装備する最新鋭ジェット戦闘機を供給できる同盟国は限られており、しかも最新鋭機ゆえに供与先(同盟国)にも相応の高度な整備能力が求められるという難点を抱えていました。

・そこでアメリカは、ソ連の同盟国が保有するMiG-17やMiG-19に対抗できるだけの性能を備え、整備が容易で安価な戦闘機として、ノースロップ社(現・ノースロップ・グラマン)が開発したF-5A/Bを採用。自由主義陣営を象徴するような「フリーダムファイター」なる愛称を与えて、技術面で遅れのある発展途上の同盟各国に供給し、好評を博します。

・その後、ソ連が同盟国へより高性能な新型機MiG-21「フィッシュベッド」の供給を始めたため、F-5A/B「フリーダムファイター」も性能向上型のF-5E/F「タイガーII」が開発され、アメリカの同盟各国へはこちらが後継機として引き渡されるようになりました。

・F-5E/Fは、F-5A/B同様、維持・整備コストが低廉ながら高性能ということで好評を博します。やがてその優秀さにアメリカ海軍なども目を付け、のちにアドバーサリー部隊、いわゆる仮想敵部隊(アグレッサー)などでも運用されました。

F-20が生まれた理由とノースロップの目論見

・F-20「タイガーシャーク」の原型となったF-5E「タイガーII」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。

・やがて1970年代中頃になると、ノースロップはF-5E/F「タイガーII」をさらに発展させた新型の開発を検討するようになります。当時、中国(中華人民共和国)の脅威にさらされている台湾(中華民国)がライセンス生産していた同機の代替とするためでしたが、中国との外交関係に悪影響が出ることを恐れたアメリカ政府は、この計画を認めませんでした。

・しかし1980年になると、アメリカ政府は方針を変えます。最新鋭の機種こそ外国への販売は認めないものの、既存の機種の型式違いなら販売を認めるとしたのです。この政府方針に沿って、ノースロップはF-5E/Fの発展型として、新たに「F-5G」という型式を付与し、開発を進めるようになりました。

・こうして生まれたF-5Gは、限定的ながら水平尾翼にフライ・バイ・ワイヤを導入。性能のキモとなるエンジンについても、従来のF-5シリーズがJ85ターボジェットエンジンの双発(2基)という形だったのに対し、より大推力のF404ターボファンエンジン1基へと換装し、最高速度、実用上昇限度、上昇率、航続距離のいずれも性能向上を果たしています。

・加えて当時最新のアビオニクスを備え、その一環としてグレードアップしたレーダーとFCS(火器管制装置)を装備したので、従来のF-5シリーズでは運用できなかったレーダー誘導のAIM-7「スパロー」空対空ミサイルが使用でき、対地攻撃用の「マーヴェリック」ミサイルに加えて対艦用の「ハープーン」ミサイルまで運用できるマルチロール性を獲得していました。

・なお、同時期に開発が進められていたジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーチン)製のF-16「ファイティング・ファルコン」戦闘機はレーダー誘導の「スパロー」空対空ミサイルを運用することができず、飛行性能でもF-5GはF-16にひけを取りませんでした。加えて、F-5Gは既存機F-5E/Fの技術を用いて開発された機体であったため、整備性にも優れており、かつ安価というメリットもあったのです。

・しかも、当初アメリカ政府は最新のF-16は輸出しないという方針であったことから、F-5GはそれまでのF-5E/F運用国の買い替え需要で市場開拓ができると考えられていました。

チェブラーシカ

 

F-20は、アメリカ合衆国のノースロップ(現ノースロップ・グラマン)社が開発した戦闘機。愛称はタイガーシャーク(Tigershark、イタチザメ)。

F-5の後継機として、おもに米国と同盟関係にある中小の国ならびに地域への輸出を主眼に開発された。進歩した設計、電子化された搭載機器、強力な新型エンジンを採用し、さらには限定的ながらフライ・バイ・ワイヤも導入されている。これらによって大幅な性能向上を果たしたが、輸出許可を巡る政治的情勢に翻弄され、わずか3機の試作機の製作に終わる(うち1機が現存)。ノースロップは「F-20はF-16Aよりも低コストで優れた性能を発揮する世界最高級の戦闘機」として宣伝していた。

ネット上のコメント

個人的には傑作機になり得た機体だと思っている。台湾、韓国辺りで採用になっていれば幾つかのF-5E採用国が、F-5を近代化改修するよりF-20を選択する可能性はあったかも。

セールスのチャンスはあったんだけどね、 F-5E.Fを使用していたサウジアラビアが採用条件として、1.F-5を購入したときと同じ価格で引き取る事。2.正式発注前に生産を開始する事。3.アメリカがどのような形でも採用する事。 なんとか1.2はクリア出来そうだが、3だけは苦しく米海軍の仮想敵機、米空軍州航空隊もF-16が採用となって万事急須、開発中止になりました。

懐かしいよね、エリア88は好きでした。 ミリタリー系の漫画中での表現が素晴らしく色々覚えた物です。 ハープーンまで積めるとは驚きですよね、マルチをあの時代からやってたとは、当時も他の漫画でファントム無頼も有りそちらも見てましたがこちらは自衛隊がベースですよね、2021年をもって現役を退くまで活躍してた機体でしたがとにかくうるさかった、でも引退後あの音に慣れてしまうとF-2が可愛く聞こえます、あれ程やかましいと腹を立てたのに無くなれば懐かしくなるんですよね。

本命は台湾だったはず。 当時、F16の輸出を躊躇していたアメリカの苦肉の際としてF20を提案していたが採用には至らなかった。 思うに、機首のあの小さなレドームではレーダーアンテナでも大型の物は搭載できず、探知距離も限定的だったと想像できる。 また、機体規模から搭載燃料も限定的で、航続距離も短かったのではないか? 輸出に積極的だったフランスのミラージュ2000の存在も大きかったハズ。

当時は機体設計に欠陥があるみたいな報道があったと記憶してるけど、パイロットが耐えられない高G機動した可能性があるんだ。F-16は最初からパイロットが気絶したら安全な飛行をする的なプログラミング入ってたのに、F-20には付いてなかったのかな?

 

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう