大人の発達障害「グレーゾーン」が増加 症状は軽くないのに“保険診療”されず…「二次障害」の高いリスクも
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大人の発達障害「グレーゾーン」が増加 症状は軽くないのに“保険診療”されず…「二次障害」の高いリスクも

記事によると…
スポンサーリンク

「グレーゾーン」であっても…症状が軽いわけではない

スポンサーリンク

職場で緊張続く…大人の「グレーゾーン」

1月3日 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d45d1d978769aed6bd34608d41cddda596e418e

発達障害

発達障害には、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害)、チック症、吃音などが含まれます。 これらは、生まれつき脳の働き方に違いがあるという点が共通しています。 同じ障害名でも特性の現れ方が違ったり、いくつかの発達障害を併せ持ったりすることもあります。

ネット上のコメント

大人になってから発達障害になったという人は1人もいません。発達障害は生まれつきの特性です。 『大人の発達障害』とは、幼少期に発達障害の特性が目立たずスルーされてきて、大人になってから特性が目立ってきたことを指します。 幼少期に目立たなかった理由は、軽症であるケースもありますが、周りの大人や友人に恵まれ、生活にそこまで支障も感じずに乗り越えられていたケースも珍しくありません。 しかし社会人にあれば、学生の時とは大きく背負う責任感の大きさは桁違いです。そのプレッシャーやストレスから徐々に発達障害としての症状が目立ってきて、仕事や日常生活に支障が出てきたりします。

私もグレーゾーンです。 発達障害のことを知り調べたところ、私の生きにくさの理由がたくさん詰まっていました。 自分の失敗や言動のせいなのか、上司からも厳しい態度をとられ、退職するまで大変苦しい時間を過ごしました。 失敗した原因から対策をしてもなかなかうまくいかず、周りの人がフォローしてくれたことに自己嫌悪し… うつ病を発症し今はアルバイトをしながら就職活動をしていますが、正直復職が怖いです。 企業側にフォローアップ制度があったとしても、グレーゾーンに対しては本人が悪いと思われてるところが大きいでしょうし… なにかいい対策があれば良いのですが

俺は、兄二人がアスペルガー(診断済み)と重度知的障害で、俺自身も勉強や仕事が覚えずらかったり、人間関係が上手くいかなかったりして、発達障害を疑い、クリニックを受診した。しかし、「発達障害の疑い」という診断しかもらえず、当時の職場では配慮してもらえず、転職することになった。正直、グレーゾーンは発達障がい者以上に生きづらいのではないかとさえ感じる。

今の社会だと、少し要領悪いだけの人でも業務に支障来すくらい 個人の能力への要求が高まりすぎてる感はあると思う… そういう人達がグレーゾーン扱いになってるんでないかと グレーゾーンだと症状としても認められないから 会社で言っても自己申告扱いで信用されないし我儘扱いにされる それでも上手くいかないのに一般人と同じだけの要求をされ続ける 本当大勢いると思われるこのレベルの人に対するちょっとした救済が何かしら欲しいわ

個性であるとは理解できるけど、同じ社会で生きるのは少し難しいよう感じる ただ得手不得手はあるのでそれぞれが最大限活かせるような仕組み作りが大切だと思う




↓【関連記事】今年こそは結婚したいあなたへ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう