「異次元の少子化対策」の財源として高齢者の老後資金が標的に やくみつる氏は「世代間で不公平」と怒り爆発
・「未来への投資」と謳う「異次元の少子化対策」を掲げ、岸田文雄・首相は“異次元の増税”に手を染めようとしている──。岸田首相は施政方針演説で「こども・子育て政策」を最重要政策と位置付け、「将来的な予算倍増」を掲げたが、財源についてはこんな曖昧な言い方をした。
【写真】「子ども予算倍増」に意欲を見せ、子育て支援施設を視察する岸田文雄・首相
・「各種の社会保険との関係、国と地方の役割、高等教育の支援の在り方など、様々な工夫をしながら、社会全体でどのように安定的に支えていくかを考えてまいります」
・明らかなごまかしだ。現在、国の少子化関連予算は年約6兆1000億円。倍増させるというなら、新たに6兆円ものカネが必要になる。その財源として浮上しているのが消費税増税と「子育て連帯基金」だ。
・どちらも高齢者の老後資金が標的にされている。
・消費税については、首相が年頭会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明したのを受けて、すかさず自民党税制調査会顧問の甘利明・前幹事長が、「将来の消費税(増税)も含め、地に足をつけた議論をしなければならない」と増税論に踏み込んだことは記憶に新しい。
・国民の反発を浴びた岸田首相は増税の印象を薄めるために施政方針では異次元を「従来とは次元の異なる子育て対策」と言い換え、財源を「社会全体で」と抽象的な表現でごまかしたが、「社会全体で安定的に支える」という言葉は霞が関では消費税増税の枕詞として使われている。増税を想定していることは見え見えだ。そして消費税率が引き上げられれば、最も生活が苦しくなるのは年金生活者に他ならない。
・もう一つの「子育て連帯基金」とは、年金、医療保険、介護保険という「高齢者3経費」の財源(保険料)の一部を使って児童手当の基金をつくる構想だ。高齢者への老後の給付を減らして児童手当として配ろうというわかりやすい政策である。
・内閣官房のこども家庭庁設立準備室が主催した会議(昨年12月13日)に提出された資料には、この「子育て連帯基金」のほか、「年金積立金」を財源とする奨学金の創設などが盛り込まれている。どうやら岸田首相が言い出した「出世払い型奨学金」も高齢者の年金財源を当てにしているらしい。
1月31日
「異次元の少子化対策」の財源として高齢者の老後資金が標的に やくみつる氏は「世代間で不公平」と怒り爆発(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
岸田文雄
岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。
・本当に福祉が良くなるなら、増税もやむを得ないが、そもそもそれは、社会保険料方式を否定するもの。だから、日本では無理。できないことをあたかもできるように勘違いさせようとする岸田文雄氏。
・子供がいない世帯って将来への投資はしてないんだから、日本の未来のために別枠で投資するのは当然でしょ。
今あなたが生きてる現代は昔の世代が子育てをして今年金保険料を収めてあなたの年金が支払われてる。世代間で恩恵受けてるのに何いってんの?
・やくみつる氏はどうでも良い バラマキのために、一生払わなきゃいけない 消費税を上げるなんてもってのほか 私も子育て世代ですが、少子化対策を増税の言い訳に使うな!
・盗人岸田。