巨人退団から1年…台湾代表からも消えた陽岱鋼 抗えなかった“変化の波”、今後は?
スポンサーリンク
スポンサーリンク

巨人退団から1年…台湾代表からも消えた陽岱鋼 抗えなかった“変化の波”、今後は?

記事によると…

台湾代表候補36選手、野手に見える前回大会からの若返り

・3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加する台湾代表が13日、今月下旬のキャンプに参加する代表候補36選手を発表した。最終メンバーの30人はこの中から選ばれることになる。日本球界に在籍していたり、経験した選手も名を連ねる中、長く台湾代表の“顔”でもあった陽岱鋼外野手(元日本ハム、巨人)の名がない。世代交代の波に飲み込まれた形となっている。

陽は日本ハムにドラフト指名された翌春、2006年のWBC台湾代表に名を連ね、2007年に台湾で行われた北京五輪予選でもプレーした。2009年は1軍定着をかけた年で、開幕前に行われたWBC代表を辞退したものの、2013年の大会では台湾・台中で行われた1次ラウンドでMVPを獲得する活躍を見せた。

・さらに東京ドームの2次ラウンドでは、日本を相手に9回2死までリードを奪ったチームの中心だった。敗戦後に台湾ナインが、マウンド付近に集まってスタンドに深々と頭を下げたことでも話題となった。2015年のプレミア12でも代表の一員としてプレーした。

・ただ、FA宣言して巨人入りした2017年のWBCでは、代表に選ばれていたものの移籍直後ということもあり辞退。これを最後に、陽の名前は代表から消えている。2021年の秋には自ら巨人を退団して、昨季は米国の独立リーグでプレー、冬の間は豪州ウインターリーグに身を投じ、ブリスベン・バンディッツでプレーしている。

・WBCのなかった6年間で台湾代表は大幅に若返り、胡金龍(元ドジャース)らメジャー挑戦組、台湾プロ野球で史上最多の310本塁打している林智勝(味全)といったメンバーが代表から消えた。今季打撃3部門で全てトップに立ち、シーズンMVPにも輝いた林立(楽天)や、王柏融(日本ハム)ら、陽よりも一つ下の世代が中心となっている。

・気になるのは陽の今後だ。福岡第一高から直接日本ハム入りしたため、台湾プロ野球でのプレーには基本的にドラフト指名を受ける必要がある。昨年は7月に行われたものの、陽の関心はそこにはないようだ。17日には35歳の誕生日を迎える。魅せるプレーはいまだ一級品のスターは、次にどこへ向かうのだろうか。

1月14日

巨人退団から1年…台湾代表からも消えた陽岱鋼 抗えなかった“変化の波”、今後は?(Full-Count) - Yahoo!ニュース

スポンサーリンク

陽岱鋼

陽 岱鋼は、台湾台東県台東市出身のプロ野球選手。右投右打。オーストラリアン・ベースボールリーグのブリスベン・バンディッツ所属。 台湾の原住民であるアミ族の出身で、日本国籍を保有しない。ただし、日本国内の高等学校に3年以上在籍していたため、NPBでは日本国籍を持つ選手と同等の扱いを受けている。また、プロ入り当初は「陽 仲壽」名だったが、2009年12月に「陽 岱鋼」に改名した。兄は陽耀勲。

スポンサーリンク

ネット上のコメント

巨人に行かず楽天に決まりかけてたんだから、そのまま楽天に行ってればまた違った結果だったかもね。 決まりかけてた所に金満巨人に横槍を入れられて巨人に行ったし。 自業自得なのかも知れないけど。 プロなんだから、球団の内情とか色々調べて決めれば良かったのに。

何とか記事って言うのかな、炬燵(こたつ)記事か? これまでのオサライを書いて頂いてありがとうございます。 その先が知りたいところです。 一言「こうなります」って部分があれば、とても興味深い記事なったのですが、それがないと最後迄読んだ時間を損したと思ってしまいました。 西ハム→巨人→その後の現在。 その現在のもっと深い取材内容と、そこから予想出来る今後の動静が読者の知りたいところですが、何も記載がない。

日ハムに残っていればと言ってる人多いけど、日ハムにいたら間違いなくノンテンダーの対象になってた。補償も金銭を選択していることからも、日ハムサイドとしては出て行ってくれてありがとうが本音でしょう。陽岱鋼にしても給料たくさん貰えたわけだし悪い選択ではなかったはず。

スター選手が巨人に行くのはお金がいいからです。 プロ野球と言えど人気商売です。 たとえあと2〜3年でも集客力のある人気選手は十分戦力ですからね。 でも、プロスポーツ選手は大変ですよね。

2014年にホームベース突入時に左膝の裂傷、その後右肩痛をした。 年々成績は下降していたがFA宣言をし巨人へ移籍。移籍後も成績は下降。 アメリカ独立リーグやオーストラリアリーグで活躍するも全盛期のプレーほど出来ていない。 引退の二文字がチラつく。 日ハムFA宣言残留か宣言せず複数契約すれば結果はかわったかもしれない。 タラレバだけどね。

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう