【国民生活が破壊する】岸田総理が目論む増税及び社会保険料負担増
・岸田内閣の支持率が急落している。
・一部メディアでは20%台の危険水域に突入した。その主たる要因は、防衛費増額のうちの1兆円分の財源を岸田文雄・首相が「増税」によって賄うと打ち出した点にあるだろう。国民が物価高に苦しむなかで負担増につながる施策が相次ぎ、“話が違う”という声があがっている。
・2021年秋の自民党総裁選に立候補した岸田氏はもともと、「所得倍増」を掲げていた。「中間層の拡大に向けて分配機能を強化し、所得を広げる。令和版の所得倍増を目指す」とぶち上げ、自身が領袖を務める派閥「宏池会」を立ち上げた池田勇人首相の所得倍増計画に重ねるようにしてアピールしたのは岸田氏自身であった。
・しかし、昨年末の与党税制改正大綱では防衛費増額の財源を確保するために、所得税やたばこ税、法人税の増税の方針が打ち出された。自民党内からの反発があって増税の時期こそ明記されなかったものの、なし崩し的に増税の方針が既定路線となった。さらには相続・贈与税の課税強化の方針も盛り込まれ、ウクライナ戦争や米国の利上げなどによる急激な物価高に苦しむ国民にとっては、負担増の話ばかりが聞こえてくる状況だ。
経済ジャーナリスト・荻原博子氏は「まさに大増税時代の到来ですが、負担が増すのは税金ばかりではありません」と指摘する。
・「社会保険料の引き上げも続いています。2022年10月から雇用保険料が上がりました。新型コロナによる影響で失業した人たちの失業保険の利用が増えたこともあり、保険料が引き上げられた。これについてはさらに上がるかもしれないという声が出ている。国民年金も、現在は20歳から60歳まで40年間保険料を払えばよかったのが、65歳までへと5年延びることが議論されている。月1万6590円の保険料を5年払うとなれば、100万円の負担が増えます。介護保険も保険料が上がるという話が出てきて、お先真っ暗という感じですよね」(荻原氏)
大神さんのツイート
・年金支給料金引き下げ
— 大神 (@ppsh41_1945) January 2, 2023
・年金65歳まで支払い
・国民健康保険2万円増額
・社会保険料の負担増加
・所得税や法人税、たばこ税を増税
・雇用保険料の引き上げ
・相続税や贈与税の課税強化
・インボイス制度を強行
・ガソリン税減税を否定
・消費税減税を否定
岸田首相は鬼か。https://t.co/YGasAJkpSr
1月2日 https://news.yahoo.co.jp/articles/92ad35bb531b1fcdf934cb65f6f2c34f9c73bf05
増税カレンダー
ネット上のコメント
・今この痩せた日本経済に増税というネガティブな税収を見込むというのは、病人に暴行するにおよそ等しい。 国会議員、地方議員の定数を半減、超高齢者への延命治療の自費化、生活保護医療費の上限設定と一部自己負担、生活保護有期化、審査の厳格化、現物支給、海外へのODA等のばら撒き全廃、宗教法人への課税、内部留保を増やし人件費抑制企業への法人税大幅増税等が先では。
・ただでさえ先進国でも高税率なのに、更に税率上げないといけないなんて、支出が異常だとしか思えないのですが。 それに議員なんて人口割合で換算して米国の3倍も居るし、ろくに仕事しない議員に手当満額支給してるし、増税する前に議員削減と手当削減すべきだと思う。 さらに岸田に至っては、殆ど成果もあがらず期待もできない外遊を多額かけてやたらにしているが、国内問題ほったらかしにして「何してるんだ」といつも思う。 税収が足らないのではなく、無駄遣いが多すぎるのだと思う。
・税を調べてみました。国税には、所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税、たばこ税、自動車重量税などがあり、地方税には、住民税、事業税、固定資産税、地方消費税、自動車税などがあります。 この他、訳の分からない税がいっぱいあります。税とは別に、雇用保険料や介護保険料などが有ります。名前を考えれば、新税など簡単に出来ますね。 これから防衛税や自衛隊負担税等が出来なければ良いが。
・国会議員も地方議員も多すぎる。 地方議員なんて都道府県議員と市町村議員もいるし無駄だらけ。 それに加えて各省庁官僚や地方公務員。 総労働者の1/3が公務員とか異常の一言。 労働者賃金平均には公務員は入れないで頂きたい。 賃金平均も上場企業ばかりコア指数にしているが非上場企業の労働者の方が遥かに多い。 そちらの賃金上昇など全く見えてこない。
・総理就任前に比べて、国民が将来的に所得が多くなるような事をほとんど言わなくなった岸田氏。 自民が政権交代した時もそうだったが、国民にとって聞こえの良い事を言っておきながら負担をどんどん押し付けて、国民の暮らしは一向に良くなってないですしね。