職場の飲み会「男性6000円、女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に男性たちの不満
・「いまどきバカバカしい」と嘆くのは、30代男性・Aさん(メーカー勤務)だ。若手男性社員を中心に声をあげたこともあったが、何も変わらなかったという。・「職場の飲み会では、男性は6000円、女性は3000円という不思議な価格設定が続いています。男女不平等ですよね。給与基準に男女差はないのに、おかしいと思います。役職が上の人が多く払うのはわかりますけど……。男女平等というなら、女性側も不平等だとか、バカにしてるって声をあげてほしいけど、そんな声はありません。
・むしろ『女性は男性よりも飲食しないから当然だ』という態度の人もいますが、僕は全然食べない方。だったら、実際に飲食した量で決めるべきで、性別で決めるのはやっぱりおかしい」(Aさん)
・さらにAさんは、「女性は化粧品や衣服にお金をかけているのだから、男性側が多く払って当然」という意見にも首を傾げる。
・「それを言い出すなら、男性だって時計にこだわる人とか、スニーカーに何万円みたいな人もいますよね。僕の心が狭いと言われようと、男女平等に割り勘にしてほしいです」(Aさん)
・入社2年目の20代男性社員が40代女性管理職よりも多く払う
・20代男性・Aさん(不動産会社勤務)は、役職が上の女性社員よりも若手男性社員のほうが多く支払わなければならない現状に、強い不満を感じている。
・「うちの職場の飲み会は、だいたい男性が5000~10000円、女性が1000~3000円という価格設定です。役職階級や社歴で多少変動します。不満なのは、若手女性は少額なのに、入社2年目の僕が40代の女性管理職よりも多く払っていること。男性上司いわく、『女性の出席率をあげたいから女性は安くしている』という理由らしいんですけど、それって女性を接待要員扱いしているとも言えませんか? 正直、納得いきません」(Bさん)
・Bさんは性別ではなく、純粋に役職階級や社歴で会費を変えるべきだと主張する。
・「会社なんだから、社歴が浅く給料も低い新人は安く、社歴が長かったり役職がついている人は多めに払うのが普通ではないですか? このままの慣習が続くなら、男側の出席率はどんどん下がっていくでしょう。そりゃ、飲み会離れにもなりますよ」(Bさん)
・女性の派遣社員はタダ、男性は派遣でも正社員と同額
・30代男性・Cさん(IT企業勤務)は、前の職場のIT企業で派遣社員として働いていた頃、女性は雇用形態によって飲み会の会費が変わっていたのに、男性には配慮がなかったというエピソードを明かす。
・「男性社員は会費8000円という一番高い設定で、次に女性正社員が4000円、派遣女性は“タダ”でした。僕が『派遣の男性はいくらなのか』と尋ねると、男性は一律同じという答え。女性の派遣社員の飲み会の料金を負担するけど、男性の派遣社員には男性社員と同額を求めるって……。派遣男性の価格を設定していない時点で、僕には飲み会に来てほしくない意図を察したので、僕は飲み会には行きませんでした」(Cさん)
・一方で、「幹事になった時、男女一律の価格設定にしたことがある」という30代男性・Dさん(金融機関勤務)は、「ケチ扱いされた」と苦笑する。
・「女性側からも、男性側からも、ケチだと言われました(笑)。同期の男性からは、『お前はセコい』とか、先輩女性からは『女の子に同じ額支払わせるの? 引くわ~』と。でも、職場の飲み会なんて、ケチでいいやと思って押し切りました。『性別による傾斜配分はありません!』という文化を作っていくのも大事だと思います」(Dさん)
・建前では男女平等でも、実際には男性が多く支払わなければならないシーンが多い現実に、複雑な思いを抱いている男性たちは少なくないようだ。(了)
職場での飲みニケーション不要論
2021年12月に実施された日本生命の「職場での“飲みニケーション”が必要か不要か」のアンケート。各年代の男女計7774名に尋ねたもので、その際の結果は「不要・どちらかといえば不要」が61.9%で、「必要・どちらかといえば必要」の38.2%を大きく上回りました。
ネット上のコメント
・それ以前にこんな会費を決めて開催する時点でおかしいと若手社員は言ってますよ。ウチの会社では。給与の高い上から高額に設定しない時点でおかしいと。給与が少ない自分達が気を使ってプライベートな時間を割いてまでなぜするのか?と。面倒だからやらなくなった。行きたい人だけが納得する形で開催すれば良いと思う。時代は変わったと言う事で。自分は50代ですが若手社員を酒の席に誘う事はないけど自身が就職した時代はとてもこんな事を言える世の中ではなかったからな。会社の行事に不参加とは何事か?みたいな風潮でしたから。
・自分はAさんと同じ感想です。 男だから女性より食べると言うのは偏見ですし、男の人でも身につける物にこだわっている人もいるし身だしなみに気をつけて美容室などに行く人もいるから、参加費は平等であるべきだと思います。
・自分自身の価値観から見れば別にどうでも良いが客観的かつ論理的に考えるなら確かに性別で金額に差をつけるのはおかしい。 女性の方が飲食の量が少ないというのは平均値でありある男性より飲食するある女性は確実に、しかも数多く存在する。
・職場の自主的な飲み会が皆無なIT企業に転職しました。 1年に1-2度程度、会社として飲み会が催される場合は、会社が費用を負担してくれますし、それであっても自由参加です。 業績も好調ですし、プライベート時間が削られることも無く、とても快適です。そもそも仕事において飲み会は必要ないと気づきました。
・飲み会、やめれば?較差つけるのに納得できないし、難しいんだから。昔からありましたよ、そんな金額の問題は。
↓【関連記事】今年こそは結婚したいあなたへ