岸田政権が増税に加え年金改悪 「国民生活を破壊しようとしている」と荻原博子氏
スポンサーリンク
スポンサーリンク

岸田政権が増税に加え年金改悪 「国民生活を破壊しようとしている」と荻原博子氏

記事によると…

防衛増税を打ち上げ大炎上している岸田文雄・首相。増額する防衛費の財源問題では、「復興特別所得税」の延長や、「所得税」「たばこ税」「法人税」などで1兆円増税方針を決めた。2024年度から段階的に実施する計画だ。

・取られるのは税金だけではない。健康保険や介護保険の負担もグーンと重くなる。「国民健康保険料」は2022年4月に上限が3万円引き上げられたばかりだが、厚労省は2023年4月から上限をさらに2万円引き上げる方針だ。

・それに「岸田年金改悪」が追い打ちをかける。年金制度も2024年に控えた5年に1度の年金財政検証に合わせて数々の改悪メニューが検討されているからだ。

・厚労省は国民年金の加入年齢を現在の60歳から65歳に引き上げることを検討している。保険料を5年間長く払わせるためだ。

・厚生年金に加入していたサラリーマンも、60歳で定年退職すれば国民年金に加入して保険料を支払わなければならなくなる。妻が第3号被保険者だったケースでは、60歳からの国民年金保険料負担では夫婦合わせて5年分の約200万円増える。

・年金減額も待ち受けている。厚労省は本来なら2025年度に終了する予定の厚生年金のマクロ経済スライド(実質減額)を、当面、2033年度まで延長するプランを検討している。これによってサラリーマンの厚生年金の支給額を減らし、その金で国民年金の赤字を埋めるためだ。サラリーマンの年金はこれからドンドン減らされる。

・まさにこれでもかという増税と社会保険料の負担増のオンパレードだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が解説する。

・「国民は異常なほどの物価高騰に苦しみ、サラリーマンの実質賃金は下がり続けています。とくに年金生活者はギリギリまで生活を切り詰めているのが現実です。国民生活がこれほど苦しいときに、政府は増税を次々に打ち出している。防衛増税にしても、岸田首相の『今を生きる国民が重みを背負え』とはなんという言い草ですか。国民の今の生活の苦しさを見ていないし、全然わかっていないわけです。

・役所も同じ。岸田首相が増税してもいいというならやってしまえと、国民の負担能力など全く考えずに、こぞって“第2の税金”とも言える社会保険料の負担増までドンドン押し付けようとしている。これは政治が国民生活を破壊しようとしているとしか思えない」

・このままでは国民は地獄に突き落とされる。

12月26日 https://news.yahoo.co.jp/articles/4840d05fe7146e221a258da84597eaf0cc7a7a77?page=2

岸田文雄


岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。

ネット上のコメント

防衛費増額や少子化対策を考えるのは大いに賛成ですが、さらに課税をするのは反対です。 現状でも給料が上がらない上に税金の支払いが家計を圧迫していて、結婚や出産をためらわなければいけない日本国民の生活を理解できないのでしょうか。

支持率も下がって自民党内からも反対意見が出る現状で、岸田総理は「もって来年。今の内に爪痕を残そう」とでも思っている様な発言ばかりですね。

防衛費の強化は必要だと思いますが、今、その為の増税は間違っていると思います。 給料が上がらない中で物価が上昇し続けており、実質給与は下がっている。 まして、年金生活者は、年金の減額で、手取りは実質下げられ、納税額は上がる。 国民に負担をお願いする前に総理大臣(国会議員)としてすることがあるでしょう。 まずは自分たちも身を切っていることを国民に示すためにも、議員報酬を半額にするくらいは最低でも取り組むべきですし、議員数を半減(居眠り国会議員は必要ない)することは急務です。

来年は、米国をはじめ世界的に不景気に企業の倒産が相次ぐ可能性が大きいという話が広がっていますね。 国内では、金利の上昇で、経済の活性化をいかに高めるかですね。 不景気にやるべきことがあるので、調べればわかりますね。松下幸之助の言葉にも不景気は不景気でやるべきことがあると書かれていました。 凡人である私は、病気予防に全力を挙げます。チャレンジもしますが無理しない。

岸田さんは俯瞰が出来ないから無意味に権力を使う。 結局は生活保護の申請が増えて国費が圧迫されるし年金も猶予と免除が増えて更に厳しくなる。 そして国はこれらの申請や免除を退ける事は出来ない、すれば日本は民主主義ではないと証明してしまうから。 後、高齢者優遇に批判的な連中は自分が高齢者になった時国からどんな仕打ちを受けても受け入れる覚悟が有るのだと思う、人は皆老いるのだから。


↓【関連記事】○年ぶりに出会い系に登録してみた結果…そこはめくるめくオトナの楽園だった

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう