コロナ致死率、60、70代は0.18% 昨夏以降低下 厚労省公表
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コロナ致死率、60、70代は0.18% 昨夏以降低下 厚労省公表

記事によると…

厚生労働省は21日、新型コロナウイルスのオミクロン株が流行した今年7、8月の60、70代の致死率が0・18%だったと公表した。デルタ株が流行した第5波(2021年7~10月)が1・34%、オミクロン株に変異した初期の第6波(22年1、2月)は0・70%だったが、致死率は大きく下がってきている。

コロナの感染症法上の位置づけをめぐり、季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更するか議論が進められるなか、厚労省は今回のデータを参考にしていきたい考えだ。

茨城、石川、広島の3県の協力を得て、コロナ対策を厚労省に助言する専門家組織の会合で厚労省が示した。コロナの致死率が下がった要因としては、ウイルスの変異やワクチン接種率の上昇があげられる。資料によると、60、70代ではデルタ株が流行した第5波(21年7~10月)が1・34%だったが、オミクロン株に変異した初期の第6波(22年1、2月)は0・70%、7、8月には0・18%になった。

12月23日

コロナ致死率、60、70代は0.18% 昨夏以降低下 厚労省公表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

オミクロン株

ソース画像を表示

SARSコロナウイルス2-オミクロン株(サーズコロナウイルスツー オミクロンかぶ、英語SARS-CoV-2 Omicron variant、別名: 系統 B.1.1.529)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因ウイルスとして知られるSARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) の変異株である

ネット上のコメント

実際もうそんなに怖い感染症でないのは各県の実数のデータから解ります みんなわけわからないメディアの煽り報道に惑わされていると思います このままでは医療逼迫します 現行制度の改定をお願いします

・なのにまだ行動制限のようになってるのが問題。日本人の性格もあるけど、当面このままなんだろうな。飲食店や販売店の閉店時間なんて全体的にずれ込んで早くなってることやトイレやベンチの距離をとるための使用禁止などはもう制限ではなく慣れでそのままになってしまってる。コロナ云々の問題からすり替えられた問題が増えている気がする。これじゃあ社会全体としての動きが遅いのも当たり前の話。 こういった底の部分での慣れは戻すにはかなり苦労するだろう。その行動制限を推し進めた政府と過度に強調するメディアには制限がないのがまた問題。

・細かいデーターを出して欲しい、例えばワクチン接種回数毎の罹患数と感染の軽減等、更にそれを年齢毎の感染状況と発症状態等をまとめながら発表して欲しい。国民に何故詳しい状況を伝えないのか2年以上経って間もなく3年目を迎えるのに全く進歩しない理由は何故。その他ワクチン接種後の死亡者も明確に告知すべきだ、接種後直ぐに亡くなっても違う病名をつけるインチキは止めて真実だけを報告すべきと強く思っている。そう言った隠蔽体質が接種率の低さと言える。何でもかんでも隠すことなく正しい数字を伝えるべきだ。そこが政府や厚生労働省最大の不誠実さから来る内閣の不支持の元凶もしくは原因の一つと言える。

感染者が増えて死者が増えたっていう人多いけど、例えばコロナ感染者を通常の風邪と同じ扱いにカウントした場合、その死者数と2019年以前の過去の風邪から死亡した人の数と比較してどうなるんだろう? これが大幅に増えているのなら、確かに感染者を増やすことにある程度の予防が必要だろうけど、対して変わらないのだとしたら、今のコロナは単なる風邪と同じということになる。マスクも感染対策も撤廃して問題なくなる。誰かこの統計を出してくれないかな。

・死に至らない発熱のことを「風邪」って呼んでますよね。でしたら、あまり賢い方の集まりでもないようなので政府主導でやってるコロナ対策をやめてくださいませんか。 意味のわからないどこでも誰でもマスクや活動規制を続けることの教育的損失は計り知れないと思います。年寄りが大切なのかわからないんですが、出生率が下がり続けて日本国民が減り続けていることの方が問題な気がします。確かに年寄りは票を入れてくれますが、真に国の未来を考えるなら、子供の数の方だと思います。選ばなくてはならないのだから、自分たちのためではなく日本のため政治をしていただきたいです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう