サッカーW杯AI導入で一変オフサイド計252回…前回ロシア大会から80回増…担当記者が振り返る
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サッカーW杯AI導入で一変オフサイド計252回…前回ロシア大会から80回増…担当記者が振り返る

記事によると…

1か月前のW杯開幕戦。開始2分38秒、新技術の半自動オフサイドテクノロジーがいきなり発動した。エクアドルFWバレンシアがネットを揺らしたが、2分後にオフサイド判定で“幻”に。精密な3Dグラフィック画像が場内スクリーンで何度も流れ、味方選手の右膝から下が数センチ出ていた。歓声にブーイングと大混乱。衝撃的な幕開けだった。

・優勝したアルゼンチンも“洗礼”を浴びた。サウジアラビアとの1次L初戦。メッシが開始10分にPKで先制したが、前半に味方が3度ネットを揺らすも全てオフサイド判定となり「混乱した」(メッシ)。大会最多10回も相手DFの“網”にかかり、後半に痛恨の逆転負けを食らった。  会場のカメラ12台が各選手を1秒間に50回追跡。ボール内部に搭載のセンサーが1秒間に500回、ピッチ上の正確なデータを送り、人工知能(AI)とビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が判定を導く。新テクノロジーはW杯を一変させた。  

・一大会(64試合)の合計オフサイド数は、18年ロシアから80回増の252回。際どい場面の得点取り消し、その逆も激増した。日本―スペイン戦では、三笘のゴールライン際の折り返しから田中の決勝点を呼んだ「三笘の1ミリ」も話題を呼んだ。日本協会の反町康治技術委員長は「10年後にはレフェリーもいなくなるかも」と舌を巻いた。  

警告(退場含む)数は前回大会から9枚増の234枚。アルゼンチン―オランダ戦で計18枚が乱れ飛ぶ珍事が起こったが、合計は微増だった。日本はスペイン戦で0―1の前半に吉田、板倉、谷口のCB3人が警告を受けた。吉田は主審に何度も「ちゃんとジャッジしてくれ」と抗議してペースを引き寄せ、逆転勝利につながった。  イタリア1部・セリエAが来月から新テクノロジーの導入を発表。AIによる正確な判定が広がる中、ピッチで裁く審判とのコミュニケーション、巧みな交渉術も不可欠と感じた大会だった。(星野 浩司)

12月22日 https://news.yahoo.co.jp/articles/822c536d945e42b5ed03b351e08ea51712c30685

FIFAワールドカップ


FIFAワールドカップ(英: FIFA World Cup)は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会である。

ネット上のコメント

オフサイド数が増えたのは事実なのでしょうが、これはチームの戦術なども大きく影響することなので、必ずしも半自動オフサイドテクノロジー(SAOT)を導入した結果そうなったとは言いきれないと思います。

個人的には正確に判断される今の方針が良いと思う。 今までがオフサイドになっているのもオフサイドが取られなかったから、その上で攻める方もかなりギリギリを基準に行ってただけだと思うんだね。 だから正確になった途端にオフサイドの回数が増えただけ。 これは駐禁とかと同じで、どこまでがNGかの暗黙知があって、そこでみんな自然と調整する。

これ、結局だけど「強いチームはイメージ的に強い」というの植え付けられていたのと、「強いチームはファールのごまかしも上手い」というだけで、有利な判断がくだされていたと言うだけにすぎないでしょ。

テクロノジーでオフサイドが増えたのか、戦術戦略の観点からオフサイドが増えたのか、回数比較では分かりようがないんだよね。

オフサイド判定のAI導入もオフサイド判定増加の要因としては大きかったですが、守備戦術としてDFラインを高く保ってコンパクトに守るチームが多かったのも大きな要因の一つかなと思います。


</div

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう