21年の外出率、過去最低 コロナ禍で、70都市
スポンサーリンク
スポンサーリンク

21年の外出率、過去最低 コロナ禍で、70都市

記事によると…

2021年に外出した人の割合が過去最低になったことが25日、全国70都市を対象とした国土交通省の調査で分かった。新型コロナウイルス禍による行動変容が裏付けられた形。減少幅は地方都市圏より三大都市圏の方が大きかった。大都市を中心に在宅勤務が普及したこともうかがえる。  

・外出する割合は、平日が前回15年調査に比べて6.8ポイント減の74.1%、休日が7.4ポイント減の52.5%で、いずれも1987年の調査開始以来最低だった。  

・調査は5年に1回程度、移動理由や交通手段を把握するため実施。今回は21年10月下旬から11月末に行い、4万3800世帯から回答を得た。

12月25日 https://news.yahoo.co.jp/articles/8eae46fb4a1f1ff623adc4063d696eec3c21f8f0

国土交通省

国土交通省(こくどこうつうしょう、: Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism、略称: MLIT)は、日本行政機関のひとつ国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務、ならびに海上安全治安の確保に関することを所管する日本語略称・通称は、国交省(こっこうしょう)

ネット上のコメント

1番の問題は、高齢者が外出しなくなり、認知症の高齢者が一気に増えた事だ。確かに経済活動的にいうと人が外出をして経済活動を行う事は良いことではあるが高齢者が認知症になるとその家族は仕事も制限され、経済活動も減ってしまう。今この瞬間の日本では高齢者こそ、元気に生活できないといけない。そうでないと現役世代の生活も滞ってしまう。高齢者こそ、毎日身体を動かして健康を保てるようにしてほしい。

外出は年齢問わずコロナで減少していますね。 都市部近隣(郊外、都市部も含む)では、特に他人との密になる、電車、バスの 乗車率(人)が戻らず、7割程度です。(JRのデーターから参照) 車を所持の方から、自動車移動や通勤に切り替えた方も多いです。 都心部や周辺では、タイムズカーやトヨタレンタカーなどの需要もコロナ以降多いのですね。

個人的には、今の家でも仕事や娯楽を楽しめる世の中で良かったと思う面がありますが、 20代後半・男・独身の私からすると、 異性との出会い以前に知り合いが、 コロナ以降出来なくなってしまった点は、 寂しいし、人によっては、考え込みすぎて、変な方向に向かってしまう人もいるのでは?と感じてます。

確かに外出も減ったけど、周りの経済状況はどうだったのかと思うと、 それは疑問です。

これはコロナで時代が変わり人々の意識も変わったので仕方がないことだと思う。こんな状態でわざわざ旅行に出かけたり外食しようなんていう施策を打つ政治は愚策としか言えない。外食店舗も時代の流れに対応するように一般企業と同じように変化して進化していかなければならない。給付金が出るなんてありえない制度だと思う。時代の変化と共に必要とされないお店は会社と一緒で潰れるのは仕方がないことだし。


↓【関連記事】○年ぶりに出会い系に登録してみた結果…そこはめくるめくオトナの楽園だった

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう