宗教背景に虐待疑い 29自治体で78件、対応苦慮 全国児相調査
児童相談所
日本での児童相談所(じどうそうだんじょ)は、児童福祉法第12条に基づき、各都道府県に設けられた児童福祉の専門機関。児相と略称される。すべての都道府県および政令指定都市(2006年4月から、中核市にも設置できるようになった)に最低1以上の児童相談所が設置されており、都道府県によってはその規模や地理的状況に応じて複数の児童相談所およびその支所を設置している。
ネット上のコメント
・本来信仰の自由とは本人が自分の意志で行うことではないでしょうか?例え家族であっても強制することではないし、もし本人がそれに関して苦痛を感じていたら、それは虐待だと思います。例えば親が多額の献金をしたことで子供が困窮したりそれが原因でいじめにあった場合も親が充分な扶養義務をはたしているとは言えません?法律の壁があるのだとは思いますが、1番に優先するべきことは臨機応変に対応するべきだし、行政もそれを後押しするべきだと思います。
・子供が物心つく前に宗教に入らせるのは信教の自由に反します。さらには子供と言えど一個人として人権がありますから言葉でや身体に加えられるあらゆる暴力行為は子どもの福祉に反し犯罪でしょう。こどもを見守り育てなければなりませんが親の意志を子どもに植え付けるということであってはならないのではないでしょうか。。 親とは別個人であるということは非常に重要な視点だと思います。。 親は子どもの個性を見極め育ちを支援するという立ち位置が必要なのではないでしょうか。
・子供にも当然ながら人間として生きる、生きられる権利及び教育を受ける、受けられる権利が法で認められている。
・人命は何よりも尊重された上で自由があるのでは。 子供は日常的に暴力を受けていると慣れてしまい子供自身境目が判らなくなってしまう。
・宗教4世ですが、子どもの頃SOSを出したかったですし本当に助けて欲しかったです。 しかしどこにしたらいいか分からないし、学校の先生には恥ずかしいし、友達にも相談出来ないし、家族や親戚は全員同じ宗教を信仰しているので助けを求められなかったです。