32歳ですい臓がん「ステージ4」YouTuber、支援金の返金対応を発表「大変申し訳ない」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

32歳ですい臓がん「ステージ4」YouTuber、支援金の返金対応を発表「大変申し訳ない」

スポンサーリンク

記事によると…

・登録者20万人超の旅系カップルユーチューバー、「sunny journey~サニージャーニー~」が、14日までにYouTubeチャンネルを更新。すい臓がん「ステージ4」であることを告白したみずきへの支援金を、希望者には返金すると発表した。

・元保育士のこうへいとみずきが、軽キャンピングカーで車中泊しながら日本一周していく人気旅チャンネル。昨年11月12日の動画で、みずきがすい臓がん「ステージ4」という診断を受けたことを明かし「このまま何もしなければ、あと4か月。標準治療を進めて、抗がん剤で延命していったとして、長くて2年」と状況を告白し、旅を中断して治療に専念している。地上波の情報番組でもニュースとして取り上げられるなど大きな反響を呼んだ。一時クラウドファンディングで治療費を募る方針だったが、一部批判の声を受けて中止し、クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」を活用していた。このOFUSEについて、こうへいは「みずきが幸せになるためのありとあらゆることに使わせていただきます」として、飲食や衣服などにも活用することを予め報告。「何に使われてもかまわないよという方だけ、ご支援いただければ」と呼びかけていた。

・しかし、この「OFUSE」支援者から「チャンネルの運営方針に納得がいかない」という声があったといい、2人は「今回、サニージャーニーの現在の運営方針に納得していない、誤解してOFUSEしてしまったという方に返金対応させていただくことにしました」と発表。「私たちとしては、最初にOFUSEをお願いした動画で使用目的は説明したつもりでした」としたが、「万が一誤解してOFUSEしてしまったという方がいた場合、大変申し訳ないと思いますので、今回に限り返金対応をさせていただきます」と報告した。

・返金対象は「使用目的を誤解してOFUSEしてしまったという方への対応」「チャンネル運営が思っていた内容と違ったという方への対応」として「基本的にOFUSEしていただいた方と私たちと二者間の問題だと考えておりますので、送ったOFUSEのスクショのない問い合わせ等には一切お答え致しかねますのでご了承ください」と呼びかけた。

・続けて「OFUSEを通じてご支援してくださった大多数の方はこのような対応は望んでいないことは承知しておりますが、私たち自身が納得するためにも今回の措置を取らせていただきました」と告白。この報告に、応援している視聴者からは「いまも闘病中なのにこのような内容に神経使ってほしくないです」「運営方針をお二人が決めるのなんてあったり前だし、こんなこと言う人がいるのかと思うと悲しすぎる」などと応援する声が多く寄せられた。

2月14日

32歳ですい臓がん「ステージ4」YouTuber、支援金の返金対応を発表「大変申し訳ない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

sunny journey~サニージャーニー~

sunny journey(~サニージャーニー~)は元保育士のこうへいと婚約者のみずきが運営する旅系YouTubeチャンネルです。

ネット上のコメント

自由に使います、それでも良い人だけ支援してください。と言う旨が明記されてたんなら後から文句言うのはおかしいと思う。

オフセしたい人はすれば良いと思う。また、オフセしたのに返金を求めるのもどうかと思う。他人にお金を渡すなんて普通はあり得ない事ですが、今回はお金を治療費以外にも使いますと宣言している様なので何ら問題は無いんでしょう。

膵臓がんを患っていることに関しては心からお見舞い申し上げます。ただ、残りの人生を他人のお金を使って楽しむ、という行為は理解しがたいですね。

単に「私たちが幸せになるために使いたい」というのは賛同が得られにくいですね。 支援金というのは、その使用目的に対する本人の意欲を求められるものが多いですね。絶対に病気を治したいとか、歩けるようになりたいとか。 OFUSEの方がクラウドよりも依頼の自由度が高いのかと思ったけど、やはり医療目的でなら応援したいという人が多いんだと改めて思いました。

最初はクラウドファンディングで民間療法のための支援を募ってた。 でも医療を目的とする支援は規約が厳しく、諦めて「みずきさんが幸せになるために使う」とOFUSEに切り替えた。 たしかにOFUSEを募るとき自由に使うと宣言していたけど、医療支援目的のイメージがついているから違和感を持つ人がいてもおかしくない。

こんな記事も読まれています


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう