岸田首相、公務日程を変更 副鼻腔炎の術後経過を考慮
スポンサーリンク
スポンサーリンク

岸田首相、公務日程を変更 副鼻腔炎の術後経過を考慮



記事によると…
政府は13日午前、岸田文雄首相が先週末に副鼻腔(びくう)炎の内視鏡手術を受けたことを考慮し、同日予定されていた首相の講演を事前録画のビデオメッセージに切り替えると発表した。政府関係者は「手術は成功し、術後の経過も順調だが、まだ長い時間はしゃべりづらい」としている。首相は首相公邸で、同日午前から電話や資料確認などの公務を始めているという。
・首相は13日午後、東京都内で共同通信社が主催する「加盟社政治部長会議」に出席し、約20分間の講演をする予定だった。  
・首相は11日、慢性的な鼻づまりなどの治療のため、東京都内の専門医院で日帰りで手術を受けた。術後には自身のツイッターに「多くの方からご心配や励ましの言葉を頂きまして誠にありがとうございました」と投稿。
・「体調に万全を期した上でこの難局に臨んで参ります」と記していた。
【中村紬葵】
2月13日

岸田 文雄

岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。

ネット上のコメント

術後経過が好ましくないのなら仕方ありませんね。無理して治りが遅くなる方が問題ですから。

私も副鼻腔炎の手術をしたことがある。結構前なので数週間入院しました。この種の病気は、急にどうこうするものでないので、学生時代の春休みに調整してもらった覚えがあります。 岸田総理も昨年からかなり酷かったようなので、少なくとも国会会期前に手術されたほうが、良かったと思いますが、進言する方は居ないのでしょうかね。

岸田首相、お体は大丈夫でしょうか。無理せず身を引かれる事も1つの選択肢と考えます。まだお若いのでお体を大切にされた方がよろしいかと存じます。これ以上岸田首相が責任を負う事は無いと考えます。ここは思い切った決断を望みます。

私も日帰りで全身麻酔で片方やって1週間空けてまた片方やりました。術後が奥に綿を尋常じゃ無い量詰められて、その間のストレスは半端無かった…最後それを抜くのが麻酔無しだったから地獄でした。でも人生楽になりましたよー。タイミングとか忙しいとか言ってたらいつまでもやらないので、やりたい!と思った時に忙しくてもやるべきだと思う

日本は革命が必要かもしれない。 今の政府を老人ホームへ強制収容させて世代交代をするべき。 特にこんな個人的な手術をして公務の日程を変えるトップは必要ない。 利権と欲望の塊である政府の体制を早く変えないと日本という国は潰れる。

こんな記事も読まれています



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう