
松村北斗×上白石萌音が特別な関係性に挑む 映画『夜明けのすべて』公開決定

・映画『夜明けのすべて』が2024年2月に公開されることが決定した。 原作は『そして、バトンは渡された』で2019年本屋大賞を受賞した瀬尾まいこによる同名小説。本屋大賞受賞後第1作目となる『夜明けのすべて』はロングセラーとして支持を集め、累計発行部数は52,000部(2023年2月13日時点)を突破。瀬尾自身のパニック障害の経験をモチーフにしながら、優しくほっこりとした文章で誰もが抱える暗闇に一筋の光を照らすような、心温まる物語となっている。
【全ての写真】SixTONESの松村北斗と上白石萌音のソロカット
・W主演を務めるのは、SixTONESの松村北斗と上白石萌音。以前は仕事も恋も順調だったが、パニック障害を患ったことで人生が一変。
・電車や美容室など逃げ場がない場所に行けなくなってしまった主人公・山添孝俊を松村、また普段はおおらかな性格であるが、PMS(月経前症候群)によって月に1度イライラが抑えられず、怒りを爆発させてしまうもう一人の主人公・藤沢美紗を上白石が演じる。
・なお松村と上白石は、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で夫婦役を演じていたが、今回は同僚役として、友だちや恋人とは異なるが最高の理解者となる特別な関係性に挑む。
・ふたりの起用理由について、井上竜太プロデューサーは「山添くんは一見クールで繊細、心根は優しいキャラクターで、まさに松村さんだと思いお願いしました。藤沢さんを演じた上白石さんは、原作の優しい世界を体現出来る人。ご本人も原作の大ファンで快諾頂きました。
・おふたりとも原作小説から抜け出したかの様にリアルに魅力的に演じてくれました」とコメントしている。
・監督・共同脚本を手がけるのは、昨年公開された『ケイコ 目を澄ませて』が、第72回ベルリン国際映画祭ほか21の映画祭に出品、毎日映画コンクール日本映画大賞で日本映画優秀賞・監督賞を受賞、キネマ旬報ベストテン日本映画ベストテン第1位を獲得した三宅唱。
・原作にオリジナルの要素を加え、ふたりが交流し少しずつお互いの殻を溶かし合っていく姿を、彼らが見つめる日常の美しさや季節の移ろいとともに16mmフィルムで捉えた。 併せて、松村、上白石、三宅監督、瀬尾からコメントが到着した。
■松村北斗(山添孝俊役)コメント 実はお話をいただいたのは結構前だったので、やっと動きだした今、とても嬉しく思っています。まず原作を読ませていただいた時に、素敵な物語と文章の面白さであっという間に読み終えてしまったのですが、脚本では新たな要素が加わり、でも本作の持つ温かさはもちろん変わらずにそこにあって、改めてすごい脚本だなと感じながら演じました。
・そして今回、藤沢さんを演じられた上白石さんとは再共演となります。山添くんと藤沢さんは、形容しがたい特別な関係性で難しい部分もありましたが、上白石さん演じる藤沢さんの存在があったからこそ、とても自然に山添くんの日常に溶け込むことができました。
・三宅監督とは沢山会話させていただいたことが印象に残っています。とても心地の良い距離感で接して下さるので、毎日現場に行って撮影するのが本当に楽しみで撮影が終わる時は寂しい気持ちでいっぱいでした。未来に希望が持てるような作品をお届けしたいと思いますので楽しみにしていてください。
■上白石萌音(藤沢美紗役)コメント 『夜明けのすべて』は元から大好きな小説でしたが、撮影現場は小説がそのまま現実になったかのような空気感でした。三宅監督の深く心強い全方位への愛、松村さんの悔しいくらい素敵なお芝居、隅々までこだわり抜かれた現場。これ以上ないほど贅沢な環境で、緻密な会話を重ねながら藤沢さんを演じた日々でした。
・できることならタイムスリップしたいくらいです。公開を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
■監督:三宅唱 コメント この場を借りて、かけがえのない小説の映画化を許可していただいた瀬尾まいこさんに心より御礼申し上げます。ありがとうございました。撮影現場では、山添くんと藤沢さんを演じるふたりの真摯な姿から、生きることの切なさや可笑しさやまだ言葉にならないものを受け取り、いつしか気持ちのいいエネルギーまでもらいました。
・それらは必ずや映画館のスクリーンを通して多くの方にも伝わるはずだと信じています。幅広い年代の、ユニークという言葉には収まらない役者たちとともに、またタフで軽やかなスタッフたちとともに、真剣に悩みながら、時にはなんとか笑いを堪えながら、この時代に新たな挑戦ができたことを光栄に思います。この物語を必要としているはずのさまざまな方たちに届けられるよう、スタッフ一同、完成に向けて大切に進めていきます。
■原作:瀬尾まいこ コメント 数年前突然パニック障害になり、楽しみが不安に変わる日々がやってきました。うまくいかないことが多い中、それでも、助けてくれる誰かがいて、明日を待ち遠しく感じることができています。 『夜明けのすべて』は、そんな中できあがった作品で、楽しんで書いている普段とは違い、ゆっくりと立ち止まりながらも書き進めていった物語です。 映画化され、物語の世界に触れられることをうれしく思います。
・また、見ていただいた方にとってほのかな光がちりばめられた温かいものになればいいなと楽しみです。
<作品情報> 『夜明けのすべて』 2024年2月公開 出演:松村北斗 上白石萌音 原作:瀬尾まいこ『夜明けのすべて』(水鈴社 刊) 監督:三宅唱 脚本:和田清人 三宅唱
2月13日
上白石萌音
上白石 萌音(かみしらいし もね、1998年〈平成10年〉1月27日 - )は、日本のタレント、女優、歌手。本名同じ
ネット上のコメント
・カムカムの時の稔さん役が大好きで、今でもよくお二人の場面を思い出して、もう一度見たい!と願っていたところでした。このお二人がまた一緒に映画をされるなんて、嬉しすぎます^_^ 私自身もパニック障害と、PMSどちらも経験しており、どうにもならない辛さはよく分かります。あと一年もあるなんて待ちきれませんが、SixTONESの音楽聞きながら来年まで公開を待ちたいと思います。
・カムカムのときは、哀しく辛い展開ながらも何故か2人の醸し出す空気感にホッコリもしましたが、今回は戦争時代とはまた違ったシリアスな展開も予想されます。 とはいっても、やはりこの2人が揃った時の独特の安心感というか雰囲気には大きな期待をしてしまいます。 純粋にストーリーとしても楽しみにしています。
・原作未読ですが、瀬尾まい子さんの作品ということとキャラ設定で骨太の映画と推察します。俳優業だけでなく、様々な分野の仕事に挑戦されている上白石萌音さんにとって、深い悩みを抱えた人物を演じられるのは、映画出演者として大きなワンステップとなるのでは?ともかく映画公開を楽しみにしております。
・パニック障害もPMSも周囲には辛さがなかなか理解されず苦労する事があると聞きます。 症状に波があって伝わりにくいのでしょうね。 演じるのが難しい役どころだと思いますが、お二人がどのようなお芝居をするのかとても楽しみです。
・松村さんが言うように、素敵な物語と文章の面白さで本当にあっという間に読み終えた小説でした。そんな作品をこの二人が演じるなんて嬉しい限りです。公開はまだまだ先ですが楽しみに待っていたいと思います。
こんな記事も読まれています
