
【速報】ガーシー議員への懲罰委員会 2月10日開催で決定…懲罰は除名・登院停止・陳謝・戒告の4種類
・国会の欠席を続けるNHK党のガーシー参院議員の処分を検討する懲罰委員会の理事懇談会が9日行われ、10日に懲罰委員会を開催することを決めた。
・ドバイに滞在し、去年7月の初当選以降一度も登院していないガーシー氏は、国会出席を求める文書「招状」が出ていたが8日の本会議も欠席したため、尾辻参院議長は懲罰委員会に付託。
・9日、参院懲罰委員会の理事懇談会が行われ、懲罰委員会を10日に開催することを決定した。
・懲罰には、除名、登院停止、陳謝、戒告の4種類があり、懲罰委員会で処分内容を検討する。
・懲罰委員会の鈴木宗男委員長は記者団に対し、国会の欠席を続けるガーシー氏について「私のもとに『甘やかし過ぎではないか』などの厳しい声が届いている。擁護する声は一つもない」と述べた上で、海外に滞在するガーシー氏にオンライン形式で弁明の機会を与えるかについては、「どの委員会もやっていない。国会のルールなのでオンラインでの話は認めない」と否定した。
・ガーシー氏は8日、議長に対し「日本に帰ってくると、不当な罪を着せられる恐れがある」などと欠席の理由を記した文書を立花党首を通じて提出している。
2月9日
ガーシー
東谷 義和(ひがしたに よしかず、1971年〈昭和46年〉10月6日 - )は、日本の政治家。元YouTuberで、YouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』を運営していた。アパレル会社QALB(カルブ)元社長、元実業家、NHK党所属の参議院議員(1期)。愛称および国会議員としての名前は「ガーシー」。身長180 cm。血液型はA型。2022年時点ではアラブ首長国連邦ドバイに滞在しているとされている。兵庫県伊丹市出身。
ネット上のコメント
・この件で思う事は、国会議員の登院をしっかり「議員の義務」として定めた方が良い、という事。「国会会期の7割以上の出席を義務付ける。特別な理由なくしてこれを果たさぬものは国会議員としての資格を喪失する」とでもしておけば、こんな問題にならない。
・当選後一度も登院していないのだから国会議員としての体をなしていないのだから除名は当然でしょう。
・一度も出社せず、リモートでも活動できる!と明確な実績も出さない。一般企業なら、中々雇用を継続するのは厳しいですよ。
・どこの世界の会社でも入社から半年も出社しなければ退社になると思う。
しかも、彼は歳費を受け取っているはずですが、本来の役目を一つとして実施していないのだから返納するのは当たり前です。
・検討など必要ないでしょう。一度も登院していないのだから。辞めさせたいなら辞めさせてもいいと本人が言っているので決まりです。
こんな記事も読まれています