
ゆたぼん 登録253万人超人気ユーチューバーにブチギレ「どないなっとんねん 話違うやん」
・少年革命家を自称する14歳の不登校ユーチューバー、ゆたぼんが8日、ツイッターを更新。チャンネル登録者数253万人の人気ユーチューバーにブチギレた。
・【写真】何があった?「どないなっとんねん」ブチギレツイート
・ゆたぼんはこの日、ユーチューバーでラッパーとしても活躍しているがーどまんの「すみませんこのアカウントMYに乗っ取られてます。」というつぶやきをリツイート。「おい!がーどまん例の件は一体どないなっとんねん全然DMしてこうへんやんけ!!話し違うやん」とキレ倒した。
・ゆたぼんは現在「プロ奢ラレヤー」を名乗っており、格闘家でユーチューバーの朝倉未来がこの日、ツイッターをやめると宣言したことについて反応。「俺も飽きたらTwitterも YouTubeもやめると思う!!でも今は奢ってくれる人いっぱいおるから、もうちょっと続けよかな」とつぶやいている。
2月8日
ゆたぼん
ゆたぼん(本名: 中村 逞珂〈なかむら ゆたか〉2008年〈平成20年〉12月12日 - )は、日本のYouTuber。沖縄県宜野湾市在住。大阪府生まれ。少年革命家を自称し、自身のYouTubeチャンネルで「学校は行きたい時に行く」「不登校の自由」などを主張し動画配信を行っている。父親は中村幸也
ネット上のコメント
・この子のニュースを見かけるたびに、周りの大人の影響って凄いなぁ…と思います。
学校に行っていて、一定の教育を受けていれば相手にブチギレても、何も良い事はないと学ぶと思います。
・世の中はそんなんなに甘くなかった。義務教育の在り方に一石投じたのはよかったが、だんだん雲行きが怪しくなると後悔のような動画ばかりになる。人がバカにしたり、中傷するのを親が煽って根本の対策すら考えない。
・予想されていた事ではありますけど、年齢が上がるにつれ再生数は落ちる、批判者は増える。当然稼ぎも減るから他人からの施しを求めるようになる。
親がちゃんと親の仕事をしていないからこうなるんでしょうね。
・自分の意に沿わなければ、その時点から直ちに敵認定してしまうのね。多くの子供は学校での共同生活や、常識のある親からの教育によって社会性を身につけるが、この子にはそれらがいずれもない。
・最近のSNSの問題で“デジタルタトゥー”なる言葉を知りましたが、この子も本名ではないにしろ、それに近いものがあるのではと思いはじめました。
こんな記事も読まれています