トヨタ出身の石井氏、代表取締役に 社外取に高橋尚子さん スズキ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トヨタ出身の石井氏、代表取締役に 社外取に高橋尚子さん スズキ

スポンサーリンク

記事によると…

・スズキは7日、五輪マラソン金メダリストで、日本オリンピック委員会理事などを務める高橋尚子さんを社外取締役に起用する人事を発表した。

・トヨタ自動車出身の石井直己副社長(57)が代表取締役副社長に就く人事も内定。6月の定時株主総会での承認を経て、正式決定する。  

・鈴木俊宏社長は留任する。高橋さんの選定について、同社は「スポーツ分野の第一線を退いた後も社会貢献活動に従事してこられた経験から、助言や指摘をいただくため」(広報)と説明している。 

2月7日

トヨタ出身の石井氏、代表取締役に 社外取に高橋尚子さん スズキ

高橋尚子

高橋 尚子は、日本の元陸上競技選手、スポーツキャスター。岐阜県岐阜市出身。血液型O型。2000年シドニーオリンピック金メダリスト。女子マラソンの元世界記録保持者。女子スポーツ界で初の国民栄誉賞を受賞。愛称は「Qちゃん」。日本陸上競技連盟常務理事。

 

ネット上のコメント

業界では無い人を取締役に起用するのはコマーシャルなんだろうけど、業界に関係なかった人の意見発言をどう活かすかが重要なんだろう。請け負った以上は年間で決まった役員会議には出るんだろし、その覚悟の上でなんだろうが。意見発言が直接的に反映されなくてもスズキという会社にとって良い方向に動いたら良いかなと思います、決して今が悪いとかではないんですが。

高橋尚子さんが社外取締役につかれるというのはいいことだと思う、今の日本の大企業って学歴重視で真の能力を見抜けないまま昇進させてトップにさせるけどそんなサラリーマン社長がどれだけ企業を潰してきたことか、企業で昇進競争に明け暮れているサラリーマンには己の実力だけで世界と戦ってトップに立った高橋さんから教えられることは多いと思う、企業経営って銭勘定だけじゃないんだよ、むしろ銭勘定より大事なことがあるんだよな。

皮肉になるが、こうしてみれば、スポーツ選手の引退後も、人気さえあればまんざら捨てたもんじゃない。

高橋さんのキャリア、スズキのイメージ戦略が共倒れしないことを祈ります。。

高橋尚子が経営する訳では無いし、顧客が車の性能にうるさくない主力の軽自動車やコンパクトカーを利用者目線で監視、監督するには適任ですね。何もせず報酬タダ取りはしないでしょう。単なる人気取りのサプライズならももクロなんて案もあるだろうけどさすがにそれはしなかったな。

こんな記事も読まれています




[華の会メール]中高年・熟年の為の恋愛コミュニティ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう