
Contents
「体はズタズタで見せられない」と言われた父親...小学5年生の我が子を殺され苦しみ続く「8年」 未だにない加害者からの「謝罪」と「賠償金」

・和歌山県紀の川市で当時小学5年生の男の子が殺害される事件がありました。発生から2月5日で8年を迎えようとしていますが、遺族には加害者から未だに謝罪や賠償金の支払いがなく、苦しむ日々が続いています。
最愛の息子…肩や頭など10か所以上を刺され殺害
・空き地に伸びた草を丁寧に刈っていく男性。森田悦雄さん(74)です。森田さんは8年前の2015年に、最愛の息子をこの場所で亡くしました。
(森田悦雄さん)
「寒いところであの時もここで倒れていたけど、お父さんは精一杯のことができなくて申し訳ない気持ちで…」
・カメラに向かってにっこりと笑う男の子。森田さんの次男・都史くん(当時11)です。
・2015年2月5日、当時小学5年生だった都史くんは自宅近くの空き地で遊んでいた最中、刃物で頭や肩など10か所以上を刺されるなどして殺害されました。
(森田悦雄さん)
「『体はかなりズタズタにつかれているから、見てもらうことができない』と(医者に)言われた。手を握り続けていたが徐々に冷たくなりつつあったので、『私の手から離れていくな』と感じました。今までよく頑張ってくれてありがとうと耳元で言いました」
・自宅には当時都史くんが着ていたダウンジャケットがあります。ダウンジャケットには切り裂かれた跡や血が付いた部分など、当時の状態のまま残されていました。
逮捕されたのは近所に住む男…謝罪の言葉は”一切なし”
・逮捕されたのは近所に住んでいた中村桜洲受刑者(30)。中村受刑者は殺人などの罪に問われ裁判で懲役16年の判決が2019年に言い渡されました。判決から3年経ちましたが、裁判中から含めて、受刑者から森田さんたちへの謝罪の言葉はこれまで一切ありません。
(森田悦雄さん)
「1人を殺めても16年で済むんだなと。やっぱり私たちも悔しい。そこに親らの謝罪が無いということよ。ほんまに反省の色がないということやな」
・加害者から賠償金の支払いもなく…「85回払い」で裁判費用を払い続ける日々
裁判での態度や判決に納得がいかず悔しい思いを抱いていた森田さん。中村受刑者を民事裁判でも訴え、4444万円の損害賠償の支払い命令を勝ち取りました。しかし、判決から4年がたった現在まで1円も支払われていません。
・その一方で森田さんには経済的な負担がのしかかっています。森田さんはこれまでの民事裁判での裁判費用など約40万円を分割で支払い続けているのです。支払い回数は85回。森田さんはその支払いのためにも74歳となった今も、バス運転手の仕事を続けています。
(森田悦雄さん)
「年金と言っても多額にもらっているわけではないし、お金がかかるということになるとどんな風に対応したらいいかと」
(略)
2月4日 「体はズタズタで見せられない」と言われた父親...小学5年生の我が子を殺され苦しみ続く「8年」 未だにない加害者からの「謝罪」と「賠償金」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
森田悦雄さん
小学5年生の息子が殺害された父・森田悦雄さん(74)。
ネット上のコメント
・息子さんまだ小さいのに大の大人にいきなりこんなことされて怖かっただろうな。痛かっただろうな。考えただけでも苦しくなる。
・謝罪もない 賠償金の支払いもない ということは一切反省してないのだから 刑期を伸ばすようにできないのか? もしくは刑期を終える段階で 被害者が再度告訴して、再び有罪にできるようにしなきゃ
・この犯人の父親って高野山大学で教授を務めた高僧の中村本然氏なんですよね? しかも現在は公益財団の役員についてるようで経済的には困ってないようですが。 それなのに被害者側に賠償金が一円も支払われていないとはどういうこと?
・政府に求めたいのは被害者に優しい制度です 家族を亡くされた被害者の悲痛な思いが救われる制度です
・過失責任は原則として当事者(加害者)が支払うことになっている。 しかし、この規定は見直すべきではないだろうか。
こんな記事も読まれています