鮎川誠さん「ロック葬」娘3人が涙目で思い出語る「世界一カッコいいお父さん。大好きだよ」
スポンサーリンク

鮎川誠さん「ロック葬」娘3人が涙目で思い出語る「世界一カッコいいお父さん。大好きだよ」

スポンサーリンク

記事によると…

1月29日に死去したロックバンド、シーナ&ロケッツ・鮎川誠さん(享年74)の「ロック葬」が4日、東京・代田橋「星かげの迎賓館」にて営まれ、画家の長女・陽子、シーナ&ロケッツのマネージャーを務めている次女・純子、アーティストの三女・知慧子が報道陣の取材に応じた。

・会場にはシーナ&ロケッツ、鮎川さんの楽曲が絶え間なく流れ、祭壇はカラフルな花やバルーンで彩られた。娘たちは、棺の中に眠る父へ「お父さん、ありがとう」「世界一カッコいいお父さん。大好きだよ」と口々に感謝の気持ちを伝えたという。  

・会場にはこれまでの作品や思い出の品も多数飾られ、鮎川さんの音楽人生を表現するような華やかな雰囲気に。多数の関係者、ファンも弔問に訪れ、陽子は「ライブでレスポールを弾いてるお父さんが世界で一番、カッコよかった。ファンの方にも愛されて、本当に幸せだったと思います」と瞳を潤ませながらも、誇らしげに語っていた。  

・公式サイトの発表では「昨年5月、膵臓癌が発覚。医者から余命5ヶ月程という宣告を受けました。ですが、みんなに心配をかけたくないという強い希望から一切病気を公表せず、ライブの合間に治療を続けながら全国ツアーを続行しました」と説明し「亡くなる直前まで次に出すアルバムの選曲を考えたり音楽制作に没頭しておりました。最期の瞬間までロックに身を捧げた生涯でした。鮎川誠、そしてシーナ&ロケッツを愛してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。心からありがとうございました」と伝えていた。  

・鮎川さんは1948年5月2日生まれ、福岡県出身。ロックバンド、シーナ&ザ・ロケッツのギタリスト。黒いサングラスをトレードマークに、日本を代表するギタリストとして活躍。「涙のハイウェイ」でデビュー。79年に「ユー・メイ・ドリーム」がヒット。妻は同バンドのボーカルを担当し、2015年に死去したシーナさん。

2月4日

鮎川誠さん「ロック葬」娘3人が涙目で思い出語る「世界一カッコいいお父さん。大好きだよ」

鮎川誠

鮎川 誠は、日本のギタリスト、作曲家、俳優。ロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のリーダー、ボーカル・ギタリスト。福岡県久留米市出身、身長180cm、アメリカ人とのハーフ。 1970年代、博多を中心に勃興しためんたいロックの草分けの一人である。-

 

ネット上のコメント

ご家族・スタッフ皆様本当に大変だったと思います。鮎川さんのご冥福を心からお祈りいたします。素晴らしい音楽と温かい思い出をありがとうございました。ロック!

鮎川さん、シーナさん、かっこよかったです。 大好きでした。ライブもよく行きました。本当にたくさんの思い出をありがとうございます。

鮎川さんてさ、音楽に関する難しいことや詳しいことなどは そんなに語らないけど、いつお話を聞いてもロックが好きで好きで大切でしょうがない!って気持ちが伝わってきて、いつも胸アツになるんよね。

1968年製の黒のレスポールカスタムだけで音楽を奏でる姿が素晴らしかったです。(余談ですが、確か友人の方から原価の半額で譲り受けたもの)鮎川さんのように日本人でありながら個性的なブルースフィーリングを出せるミュージシャンは出て来ないでしょう。どうか、安らかにお眠り下さい。

サンハウス時代から憧れてた人。サンハウス再結成ライブのクレイジーダイヤモンズでの演奏はキレッキレの最高のギターだった。 49日過ぎたらシーナとウイルコと演るんだろうね。現代じゃ数少ない無骨なブルース系ロッカーがまた一人旅立った。これからも聴き続けます。

こんな記事も読まれています




[華の会メール]中高年・熟年の為の恋愛コミュニティ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう