
DaiGo、スシローでの迷惑動画問題に私見…「ごもっとも」「言い過ぎ」など賛否の声

・メンタリスト・DaiGoが3日までに自身のツイッターを更新し、私見をつづった。
・回転ずしチェーン大手「スシロー」では先月、来店客による迷惑行為の動画がSNSに拡散。しょう油差しや湯飲みをそれぞれ舐め回す動画で、運営会社は警察に被害届を提出する騒ぎとなっている。
・DaiGoは「スシローもう行けないとか言う薄情な人たちには驚きだ」とし、「むしろスシローは被害者であり、今までスシローのおかげでうまい寿司を安価で食べてきた人たちは、今こそスシローを支えるべき時」とツイート。
・続けて「スシローが潰れて、安価に寿司が食えなくなって困るのはあなたですよと言いたい」とつづり、「#スシローを救いたい」とハッシュタグを付けた。
・この投稿には「間違いない」「それは確かにそう!」「仰る通りです」「ごもっともですね」「あの動画見ちゃうとね」「薄情は言い過ぎ」など様々なリプライが集まり、ツイッターの閲覧数は3日午後3時時点で約520万件となっている。
DaiGo
DaiGo(ダイゴ、1986年〈昭和61年〉11月22日 - )は、日本のメンタリスト、ブロガー、ニコ生主、YouTuber。企業の研修やコンサルなども行う。
静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。身長174cm。弟が3人おり、末弟は東京大学謎解き制作集団AnotherVision元代表の松丸亮吾。
ネット上のコメント
・「安価で食べられる」ってだけでなく、「安価かつ安全に食べられる」と思っていたから行っていたんですよ。
・二度と行かないまではいかないけど、ほとぼり冷めるまでは避けたいですよね。
「醤油差しペロペロ」は氷山の一角に過ぎず、気づいていないだけで過去に来店した時に何かイタズラがされていた可能性だってないとは言いきれないですよね。
・いくらの請求ができるのだろう。以前のバイトテロでもどうなったか聞かない。株価が一時的に下がっても、スシローではなく株主の損失、しかも含み損。
・スシローを支える時ではあると思うけど、
自分が感じた不安感を無視してまで行く時期では無いと思う。
・あの動画やニュースを見て「二度と行かない」と思ったとしても、薄情とは言えないんじゃないかな。
・スシローだけではなくて、外食産業が大きな打撃を受けています。
応援したい気持ちもわかるし、もう行けないなと思う気持ちもわかります。
・言ってることはわからなくもないですが、昨今画像や動画としてSNSに上がってるだけでもかなり増えてるのに、上がってないこともあると考えると、その倍いてもおかしくないような気がします。
こんな記事も読まれています