「タナカヒロカズ」さん破られる セルビアで同姓同名256人一堂に
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「タナカヒロカズ」さん破られる セルビアで同姓同名256人一堂に

記事によると…

・セルビアの首都ベオグラードで、256人の「ミリツァ・ヨバノビッチ」(Milica Jovanovic)さんが一堂に集まり、「同姓同名の最大の集まり」としてギネス世界記録に認定された。2022年10月、日本人の「タナカヒロカズ」さんによる178人の世界記録を上回った。

現地通信社タンユグによると、セルビアで最も多い名前は女性の「ミリツァ」で、最も多い名字が「ヨバノビッチ」だという。イベント会社の呼びかけで2月4日、ベオグラードのショッピングセンターにミリツァ・ヨバノビッチさんが集合。記録達成が確認されると、ギネス公式認定員からイベントの主催者に認定証が授与された。別のメディアによると、参加者にはショッピングセンターで使える商品券などが配られた。

・日本での記録達成時の呼びかけ人で会社員の田中宏和さん(54)=東京都=は、「わずか98日の天下で残念でしたが、人が集まって思いがけない新しい絆を作る喜びはもっと広がってほしいです」と話した。

・全国のタナカヒロカズさんによる親睦団体の会員は現在242人。田中さんは、ギネス世界記録の更新を目指すという。

・同姓同名の集まりは05年、実業家マーサ・スチュワートさんのテレビ番組に集まった164人のマーサ・スチュワートさんが記録。22年10月29日に、東京・渋谷の映画館に178人のタナカヒロカズさんが集まって、ギネス世界一に認定されていた。【増田博樹】

2月10日 「タナカヒロカズ」さん破られる セルビアで同姓同名256人一堂に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

タナカヒロカズ宣言

2022年10月29日東京都渋谷区でギネス世界記録を目指して178人の「タナカヒロカズ」さんが集まったイベント。

国が本気で調べたら、 タナカヒロカズさんよりも多い名前はありそうだけどね。 ただ、これが凄いのは、個人とそれに集う人の力でここまで大きくなったこと。 「ただ、多い名前」ではなく、共通点がある人を集める熱量が評価されている記録だと思う。抜かれはしたが、ここまで積み上げてきたことは凄いし、今後も続けてほしい。

以前、日本は、サトウカズコ が一番多いと聞きました。 うちの叔母もそうですし、仕事のお客様もその名前の方が多いです。 でも、多分、高齢の方が殆どだと思うので集まるには難しいかな…

激レアさん見た事ある人ならわかると思うけど日本人の場合同じタナカヒロカズでも田中裕和だったり田仲宏和だったりする中で漢字も含めて同姓同名で集めてましたからね 単純にタナカヒロカズで集めれば今回の記録も簡単に更新できるだろうけどこれからの活動も応援していきたいですね

同姓同名のイベントでよくこんなにも集まれたのがすごい スケジュールが合わなくて断念してる人もいるはずだから 時間差やオンライン参加でも許されたらもっとすごい数が集まりそう タナカヒロカズさ〜んと呼んだら 178人が一斉には〜いと返事する光景を想像したらウケる。

同姓同名が多いのは中国や韓国だろう。姓の種類が圧倒的に少ないし、中国なんぞ人口が桁違いに多いからね。 まあ、こういうマイナーネタで共有する人が親睦を深めるのもいいですね。

セルビアの人口は600万人程度なので、人口1.2億人いる日本では他にも人数の多い同姓同名さんはいそうだけどなぁ ただ、姓の種類が少ないベトナムとか韓国とかの方が有利だろうね。

人口が多くて、名字の数がある程度わかってて、下の名前が短い中国だったらめっちゃ多そうだけど、 そういった場合は同姓同名があたりまえすぎて「名前の縁で集まってみよう」って気にはならないかもね。

【朗報】1日最大時給7500円で1日5時間、月収112万5000円

 

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう