“かなだい”悲願の初V 高橋大輔は全日本史上初2冠「36歳になっても成長できる」
スポンサーリンク
スポンサーリンク

“かなだい”悲願の初V 高橋大輔は全日本史上初2冠「36歳になっても成長できる」

記事によると…

フィギュアスケート・全日本選手権」(24日、東和薬品ラクタブドーム)

来年3月の世界選手権(さいたま市)代表最終選考会を兼ねて行われた。アイスダンスではリズムダンス(RD)首位の“かなだい”こと村元哉中(29)、高橋大輔(36)組=関大KFSC=が、フリーダンス(FD)で最後のリフトが崩れるミスがあったが、合計186・61点を出し、結成3季目で初優勝。大会5連覇を目指した小松原美里(30)、尊(31)組(倉敷FSC)を制し、2年連続の世界選手権代表を決定的とした。高橋は全日本選手権史上初となる男子シングルとアイスダンスの2冠を達成した。

衝撃の結末は、数分後に歓喜に変わった。キスアンドクライで深々と頭を下げた“かなだい”は恥ずかしそうに顔を覆った。北京五輪代表で4連覇中の小松原組をRD、FDとも抑えた完全優勝。「最高」のはずのクリスマスイブに「今日はやけ酒しようかな」と高橋がいじけると、村元は「私は最高のクリスマスイブ」と笑った。

天国と地獄を行き来した。FD曲「オペラ座の怪人」の最終盤のリフト。フィニッシュ寸前に高橋が持ち上げた村元を降ろそうとした瞬間、糸が切れたマリオネットのように2人は崩れ落ちた。予想もしなかった事態に、演技後に頭を抱え込んで、高橋は「やっちゃった」と涙をにじませた。立ち上がれないパートナーを、村元が「大丈夫、大丈夫」と抱き起こした。

「踏ん張っていて降ろした瞬間に(体を)持っていかれた。気合が足りなかった」と高橋。初出場の20年はRDの公式練習で村元が左膝を負傷。昨年はRDで高橋が転倒と、鬼門の大会でもあった。しかし、円熟期を迎えた今年は違う。転倒の2点減点があっても小松原組に10点以上差をつける地力があった。

今季、2人のスタートは少し遅れた。「僕が(現役を)続行するかどうか決められなかった」と高橋。ただ“かなだい”3季目を決断してからは早かった。夏には東京の有名スクールで社交ダンスに取り組み、演技の幅を広げた。村元を支える高橋は氷を降りても筋力トレーニングを続けてきた。迫力も華も増し、この日も2つのリフトやツイズル、スピンで中盤までは2人とも最高のレベル4を獲得した。

男子シングルで過去5度、全日本王者になった高橋は、91回を数える全日本史上初めてアイスダンスとの2種目を制覇した。「シングルをやっている時には、アイスダンスの表彰台の中央に立つなんて想像もしなかった」と誰より本人が目を丸くする。

“2冠”の実感はあまりない。しかし、何よりうれしかったのは「36歳になっても、まだまだ成長できると実感した」こと。“かなだい”の成長が「自分へのいいクリスマスプレゼントになった」とサンタに感謝した。

 ◆全日本史上初のシングル&アイスダンス優勝 高橋はシングルで過去5度、全日本王者になっている。シングルとアイスダンスでの優勝は、91回目の大会で史上初の快挙。ペアでは過去に男子の小林正水、天野真の2人が男子とのダブル優勝を果たしている。

◆高橋大輔(たかはし・だいすけ)1986年3月16日、岡山県倉敷市出身。8歳でスケートを始め、岡山・倉敷翠松高時代の02年世界ジュニア選手権で日本男子初の優勝。関大に進み、06年トリノ五輪8位入賞。10年バンクーバー五輪で日本男子初のメダルとなる銅メダル。同年の世界選手権で日本男子初の優勝。14年ソチ五輪で6位に終わり、同年10月に引退。18年7月に現役復帰し、同年12月の全日本選手権で2位。20年にアイスダンスに転向した。22年3月の世界選手権16位。165センチ。

◆村元哉中(むらもと・かな)1993年3月3日、兵庫県明石市出身。5歳からスケートを始め、14年シーズンにシングルからアイスダンスに転向。15年シーズンからクリス・リードとコンビを組み、同年の全日本選手権から3連覇。18年四大陸選手権で日本勢初のメダルとなる銅メダルを獲得。同年の平昌五輪で15位。同年8月にコンビを解消した。162センチ。

12月25日

“かなだい”悲願の初V 高橋大輔は全日本史上初2冠「36歳になっても成長できる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

高橋大輔

2012 ISU World Team Trophy - Daisuke Takahashi.jpg

髙橋 大輔(たかはし だいすけ、ラテン文字:Daisuke Takahashi, 1986年3月16日 - )は、日本フィギュアスケート選手(アイスダンス、男子シングル)。シングルの選手として2014年ソチ五輪まで第一線で活躍。五輪後に引退するが、2018年に現役復帰。2020年にアイスダンスへ転向。

ネット上のコメント

かなちゃん大ちゃん 念願の全日本優勝おめでとうございます!心配しかなかった転向でしたが、細かった身体もしっかりと作り上げてリフトも安定する様になってきて、夢は叶うという事を2人の努力と強い気持ち証明してくれて、応援きたファンの希望にもなります。 シングル、ペアも含めて今大会は、長年の努力が結果に繋がった選手、怪我などで中断していた選手の復帰も見られ、とても良い大会だったと思います。 今日は大ちゃんの後輩達が大一番に挑みます。 大ちゃん世代の引退後はしばらくフィギュア会場から足が遠のいていましたが、久しぶりにワールドを生で観たいと強く思いました。

高橋選手の凄さを見た思いです。 最初にアイスダンスで五輪を目指すと聞いた時は、半信半疑でした。そもそもずっとシングルでやってきた選手に、パートナーを持ち上げて滑ることが出来るのかとも思っていました。怪我をして、やはり無理だと断念することになるのではと懸念していましたが、想像を遥かに上回る挑戦となりました。本当に36歳でも成長出来ると言う言葉に重みがあります。 アイスダンスという、ある意味別の競技を吸収するのに、どれ程の練習を積んだのか、異なる種目での二冠は本当に価値のあるものだと思います。

高橋選手全日本史上初2冠おめでとうございます。36歳になってもアイスダンスを始めたのが遅いのでまだまだ伸びしろがあるので、次のオリンピックを目指してぜひ頑張ってもらいたいと思います。 テニスやバドミントンでも男女混合競技はどうしてもシングルやダブルスなどで成績が残せなくなってから始める人が多いので、アイスダンスは今かなだいが注目されており、その注目の高さが上がっていくことがアイスダンスの人気と底上げに欠かせないと思いますね。 アイスダンスの技に磨きをかけるとともにアイスダンスの認知度を上げるために高橋選手の存在は重要です。 今後も活躍を期待しています。

優勝おめでとうございます。 当初、高橋選手が現役復帰すると報道された時はブランクや年齢的に難しいのでは?と個人的には思ってました。 それをいい意味で裏切られたので本当にすごいし、感動しました。 これに続いてではないが、織田選手も現役復帰を宣言したので頑張ってほしいです。

いやー、凄かった。高橋大輔の「魅せる力」。 初っ端から表情に惹き込まれた。演技力もスケーティングも最高。人間性も手伝って、憎めない感じがまたいい。ずっと観ていたいと思わせる選手は数少ないが、彼はそのひとり。 村元哉中選手も綺麗だった。今後のふたりの更なる活躍が楽しみ。


↓【関連記事】○年ぶりに出会い系に登録してみた結果…そこはめくるめくオトナの楽園だった

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう